カテゴリー
お知らせ

GWの診療体制のお知らせ

GWの診療カレンダー 特別な休診日はありません

当院はGWもカレンダー通りに診療をしております😄🎏

火曜日は通常通り休診ですが、日曜・祝日は9:00-14:00で診療をしておりますので、お困りの際はご利用ください🏥💫



ペットホテルもご利用いただけます🏨

ご予約が埋まりつつありますので、ご希望の方はお早にご予約をお願いいたします💦💦

※4/27(土)~5/8(水)は繁忙期指定料金となり、通常料金+1,100円/泊となりますのでご了承ください。



トリミングも診療と同様のお時間でお受けしておりますが、GWはすでに多くのご予約をいただいております🤲なお、4月中のカットは現在ご予約がいっぱいでお取りするのが難しい状況です🐶キャンセルが発生して空きが出た場合には、Instagramなどでお知らせいたします📲💛



※ペットホテルとトリミングは事前予約制です。ペットホテルはお電話📞のみ、トリミングはお電話もしくはLINEにてご予約いただけますのでご利用ください。(TEL:06-6939-0350)



GWは人間だけでなく、わんちゃんねこちゃんも、普段と違う生活で疲れも出やすくなります😺🐶体調に変化があった時には、あまり様子をみずにご相談くださいね🌷🌷

お出かけの際には、寄生虫予防(ノミ・マダニ・フィラリア予防)もお忘れなく!6月までお得なまとめ買いキャンペーンや健康診断のキャンペーンも実施中です!ぜひご利用ください❣

 

 

 

フィラリア/ノミ/マダニ予防薬まとめ買いキャンペーン

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

詳細はこちら



・健康診断キャンペーン

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

詳細はこちら



・健康体重キャンペーン

 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

詳細はこちら

カテゴリー
お知らせ ヘルスケア

EPIC-WAN コマンドレッスンについて

愛犬と言葉でコミュニケーションを取りやすくなるようにという意味も込めて、コマンドレッスンを開催いたします!
 ここではトータル25項目の課題をご用意しており、1つずつ練習しながらクリアを目指して頑張ってもらいます。
 各レベルのクリア、もしくはLEVEL1~5までのコマンドがランダムに表記されているビンゴゲームのクリアを目指していきます! レッスンで教えたいコマンドは毎回飼い主様で選んでいただけます。

 

LEVEL1から順番にクリアするもよし、ビンゴゲームの縦・横・ななめを狙うも飼い主様次第です。縦・横・ななめが揃えばプチ景品を、レベルをクリアする毎に愛犬のお名前入り賞状をプレゼント!単発の開催ですので毎回の参加でも、お家でたくさん練習してからの参加でも、お好きなタイミングで参加できます。

コマンドdeビンゴ 好きな時にビンゴの中なら好きなものを教えられます! 縦・横・斜めが揃えばプチ景品が、各レベルをクリアする毎に愛犬のお名前入り賞状が貰えます!
コマンドdeビンゴ チュートリアル〜レベル5のコマンドとその詳細内容の一覧

詳細

 

【開催者】
EPIC-WAN
 

【開催日時】
毎月第2土曜日、第4水曜日12:45~13:45
 

【予防】
混合ワクチン、狂犬病、ノミダニフィラリア
 

【料金】
4,400円(税込)
 


【持ち物】
首輪/ハーネス・伸びないリード・飲む用のお水・おやつ/フード(多めにお願いします)


EPIC-WANについて
空き状況やご質問など、お気軽にお問い合わせください。


↓↓↓↓

https://epic-wan.com/



ご予約は城東鶴見どうぶつ病院からも可能です。

0669390350

カテゴリー
お知らせ ヘルスケア

EPIC-WAN パピーパーティーについて

パピーパーティーって聞いた事ありますか?
なんだか仔犬たちが集まって遊んでいそうで楽しそうな響きですよね✨
でも実は楽しいだけじゃなく、幼いワンちゃんにとっては大人になる為のすごく大切な社交場にもなります!!
お家でワンちゃんひとりで過ごしていると、人間との関係性は学べても、ワンちゃんとの関係性は学べませんよね。
パピーさんという限られた年齢のワンちゃんが集まる機会はなかなかないものです。
だからこそ、パピーパーティーやワンちゃんの幼稚園という場所は、とっても大切なのですよ!
今回はそんなパピーパーティーについて説明していきます!!

パピーパーティーに参加するチワワの子犬たち
パピーパーティーに参加するフレンチブルドッグとミニチュアピンシャーの子犬たち

 


社会化期とは?

 

ワンちゃんが「社会に順応する力を養う」ことを社会化といいます。ワンちゃんは経験を通じて生涯社会化を続けますが、特に生後3週間〜14週間(生後3ヶ月半)までに体験したことには順応しやすい傾向があり、この時期を「社会化期」と呼んでいます。前半の生後2ヶ月くらいまでの間に親犬や兄弟犬と接して、ワンちゃん同士のコミュニケーション方法を学びます。

 


その後、新しい飼い主さんのところで人間との触れ合いや生活環境のいろんな音やモノなどを体験させることで、社会に対する順応能力が増して行きます。この「社会化期」に子いぬを部屋から出さないでいると、成犬になっても初めて見るものや聞き慣れない音に過敏に反応してしまう子になってしまうかもしれません。とにかく、この「社会化期」にいかにたくさんの経験を積めるかが、その後の性格やしつけに大きく関わってくるのです。
もちろん、生まれつき怖がりなタイプの子もいるので無理やり体験させるのではなく、子いぬが楽しく過ごしているか確認しながら徐々に慣らしていくことが大切です。”適度な”ストレスを与えることが大切なのです。

キャリーでトレーニングするヨークシャーテリアの子犬
トレーニングするトイプードルの子犬

安全に社会化できる環境

生後3か月で終わってしまう社会化期に合わせた「子犬の社会化」は特に急務になります!!
でも、ワクチン接種が3回終わってないからお散歩にも行けないし、 狂犬病予防接種も終わっていないから他のワンちゃんとも触れ合わせられない… 全てのワクチンプログラムが終わってからだと生後4~5か月になっており、その頃には子犬の社会化期は終了して警戒心が高まり始めて… 。。いつ、どうやって社会化すればいいの~!?なんてお悩みを抱えてはいませんか?
安心してください!そんな生後3か月以内の好奇心が高い社会化期にピッタリなのが、楽しいことやびっくりなこと、少し怖かったけど大丈夫という経験が積める「パピーパーティー」なんです!
パピーパーティーでは、ワクチンプログラムの途中のワンちゃんでも安心して参加できるよう、皆さんの予防状況を確認させていただいております。清潔な院内のスペースで、安心してワンちゃん同士を遊ばせることができますよ。

ワンちゃんを初めて飼った飼い主様も多く、ちょっとした悩みや不安も気軽に共有できます。パピーパーティーを通じて、お友達になられる方もいらっしゃるので、飼い主様も楽しんで参加できますよ!
 

1歳までが勝負時!!
 
当院で開催しているパピーパーティーは、1歳までの子犬さんが参加できます!
社会化期ど真ん中を過ぎてしまって、ちょっとしつけの悩みが出てきてしまった子も参加できるので、無駄吠えや興奮など、よくあるお悩み解消のきっかけにもなります。また、3ヵ月齢頃だけ参加するのではなく、継続して参加されることをお勧めします!単発での参加ももちろんできますが、やはり場数は多い方が経験値はあがりますので、1歳ごろまで継続的に参加すると色んな事に慣れていけますよ。
毎回内容もちょっとずつ違いますので、ぜひたくさんのご参加をお待ちしております!
 


パピーパーティーの内容

 
人間はみんな優しいんだよ~(人慣れ):飼い主さんを入れ替えて沢山の人と触れ合います
 
大きな音が突然しても怖くないよ~(音慣れ):日常でよく出会う生活音を体験しよう!
 
嗅覚を使うと楽しい&いいことがあるんだ!(プチノーズワーク):嗅覚を刺激することで欲求を満たし、落ち着く時間をもつ練習になります
 
掃除機や人工芝は怖くない!(物慣れ):足裏の社会化も大事。人工芝やマットにも慣れよう!
 
ワンちゃんと過ごすのは怖くない!(犬慣れ):他のパピーさんと遊んで、適度な距離感を覚えましょう
音慣れトレーニング中のフレンチブルドッグの子犬
物慣れトレーニング中のポメラニアンの子犬
音慣れトレーニング中のチワックスの子犬
↑実際のレッスンの様子(音慣れ、物慣れの最中です) 

 


詳細

 

【開催者】
EPIC-WAN
 

【開催日時】
毎月第2土曜日、第4水曜日11:30~12:30
 

【年齢】
1歳まで
 

【予防】
混合ワクチン、狂犬病、ノミダニフィラリア(ワクチネーションの途中でも受講できます)
 

【料金】
2,500円(税込)
 

【持ち物】
首輪/ハーネス・伸びないリード・飲む用のお水・おやつ/フード(多めにお願いします)

主催者 EPIC-WAN

 

EPIC-WANについて
空き状況やご質問など、お気軽にお問い合わせください。
↓↓↓↓
https://epic-wan.com/

 

ご予約は城東鶴見どうぶつ病院からも可能です。
0669390350

カテゴリー
お知らせ ヘルスケア

EPIC-WAN ノーズワークについて

犬の嗅覚は人の数千倍も優れていると言われていますが、みなさんの愛犬は嗅覚をしっかり使ってくれてますか?


 もしかしたら、床に落ちたおやつや差し出したおやつを探すのに時間がかかって「ほら、目の前にあるよー!」なんて声をかけたりしてませんか?では皆様に質問です。 ワンちゃんのこの優れた嗅覚は生まれながらにして備わっているし、当然初めから使いこなせると思ってませんか?




答えは「優れた嗅覚にするためには、より良い嗅覚の使い方を教えてあげる必要がある」です。




 一昔前は外で飼われていた犬が多数おり、あの子達は毎日外敵が襲ってこないか確認するために「視覚」「聴覚」だけでなく大気中に漂う匂いを鋭敏な「嗅覚」も使って判断しています。

 なので自ずと嗅覚も鍛えられていた為、人が教える必要はありませんでした。 しかし昨今の犬は大型犬も室内で飼われていることが多い為、生きているだけで自然とその嗅覚を鍛えるというのは難しい環境下にいます。 そこで私たちはこのノーズワークレッスンを通じて、 犬の潜在的嗅覚を引き出すレッスン内容を考えました! このレッスンは月1回を目安に参加していただいており、以下のステップを用意しております。


ノーズワークに参加中の柴犬、トイプードル、ビションフリーゼ
ノーズワークに参加中のトイプードル、ポメラニアンたち

 

授業のステップ

 

・紙の箱の中にトリーツを入れる「ボックスサーチ」(6回)
→ボックスサーチのテスト(2分以内に1粒見つける)

 

・プラスチックの容器にトリーツを入れる「オブジェクトサーチ」(4〜6回)  
→オブジェクトサーチのテスト(2分以内に1粒見つける)

 

・アメリカ産のバーチの匂いが染み込ませてある綿棒を探す「アロマサーチ」
→様々な容器を使ったり、環境設定で実施

 


まず初めの半年は知らない場所や人、犬がいる中でもトリーツを食べられるメンタルを構築し、次の半年で少し難しい設定でも自分の力でチャレンジし続けて食べ続けられるか確認します。
そこまでクリアできた後にアロマサーチに移行することでメンタルが安定してアロマを探すことができるので、初めの1年をしなかった時と比べて成長スピードがとても速いです! アロマサーチまでくると飼い主様と心を合わせて行うドッグスポーツとしても大変好評です☺

 

ぜひ愛犬と生涯にわたって楽しめるドッグスポーツを始めてみませんか?

ノーズワークレッスンを受ける柴犬
ノーズワークレッスンを受けるチワワ
ノーズワークレッスンを受けるMIX犬

メリット

 

・犬の本能的欲求である嗅覚を使い捕食を行うことで、心身ともに満足感を得られる。

 

 ・ボックスサーチとオブジェクトサーチ中は飼い主様から1人で離れて部屋中に置いてある箱や容器のトリーツを探し食べられることで自立心を、しかも自力で見つけられたという達成感が犬に自信をつけてられる。

 

・大小様々な大きさの箱に顔をいれてトリーツを食べる事で1人で頑張るチャレンジ精神が養われ、食べられたことによる達成感を得られる。

 

・飼い主様はサーチ中の愛犬をじっくり観察しながらトレーナーの解説を聞くことで、愛犬の性格や行動などの理解を深められる時間を過ごせる。

 

 ・嗅覚を鋭敏に使うことで脳が活性化され、シニア犬の認知症予防や目が不自由な子の感覚を養うことができる。

 

 ・エリア内を自らの意思で歩き探し続けることで運動不足の解消につながる。

ノーズワークレッスンを受けるトイプードルと雑種犬
ノーズワークレッスンを受けるダックスフンド

詳細

 


【開催者】
EPIC-WAN

 


【オススメの子】
・怖がりな子 ・興奮しやすい子 ・他人や他犬に吠えてしまう子 ・自分に自信がない子 ・飼い主様のそばから離れるのに躊躇がある子 ・視覚機能に不安がある子(全盲な子も獣医さんの許可を得たらご参加可能) ・運動不足が気になる子 ・子犬 ・シニア犬

 


【開催日時】
毎月第2土曜日、第4水曜日14:00~16:00

 


【予防】
混合ワクチン、狂犬病、ノミダニフィラリア

 


【料金】
7回セットで26,400円(税込)

 


【持ち物】
①クレート(頭まで覆えるハウス) ②クレート全体を覆う布 ③ノーズワーク用のおやつ  (初めてのノーズワークの子は、選ばせる為のおやつ3種類) ④いつもあげてるおやつ ⑤マナーベルト(マーキングの心配のある子) ⑥飲ませる用のお水





EPIC-WANのホームページはこちらから
空き状況、ご質問、ご予約など、お気軽にお問い合わせください。

↓↓↓

https://epic-wan.com/